- トップページ
- 交通事故治療
交通事故治療を受けるには
自賠責保険を使って通院する場合、事前の手続きが必要です。
事故に遭ってしまったら・・・
STEP 01 まず警察に届出をしてください。
警察で保険会社に提出する「交通事故証明書」を発行してもらいましょう。
STEP 02 病院を受診してください。
病院を受診し、警察に提出する「診断書」を発行してもらいましょう。
その際、些細な痛みでも我慢することなく全て診察してもらってください。
(後々痛くなったと申し出ても事故による怪我と認定してもらえない場合があります。)
STEP 03 保険会社に連絡してください。
保険会社に接骨院で治療をすることをお伝えください。その後の保険会社とのやりとりは、当院でサポートすることが出来ますので、ご安心ください。
交通事故治療の流れ
STEP 01 来院・受付
お電話で事前にご予約いただいても、直接お越しいただいても構いません。
受付で問診票のご記入をお願い致します。
STEP 02 問診
交通事故治療にあわせて問診をさせていただきます。
その際に以下のことをお伺い致します。
- 事故が発生した日時、状況
- 医師の診断内容 (診断書もご用意ください)
- ケガの症状
- お取扱い保険会社の確認(当院にて、保険会社とやりとり致します。)
STEP 03 各種検査
怪我の状態を触診や各種検査で確認してまいります。
検査結果をもとに治療プランを立ててまいります。
STEP 04 施術
症状に合わせて手技療法、HI-Voltageをはじめとする各種電療、冷温罨法、テーピング、骨格矯正などの中から、その方の症状に合わせた最良の施術プランを決定し、施術を行ってまいります。
同時に日常生活での注意点や、セルフケアのご指導をさせて頂きます。
STEP 05 会計
治療費については示談をする前であれば、患者さまの負担はありません。実費0円です。
自動車保険の自賠責保険と任意保険によって賄われます。
※「自賠責保険」とは?
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)とは、公道を走るすべての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務づけられており、一般に「強制保険」と呼ばれています。
交通事故の被害者が、泣き寝入りすることなく最低限の補償を受けられるよう、被害者救済を目的に国が始めた保険制度です。
STEP 06 治療の終了
症状が改善されたら、治療は終了です。症状により個人差はありますが、概ね3~6ヶ月程度で完治することが通常です。
回復の早いケースでしたら、最初の10日間から2週間ぐらいで症状がかなり軽減しています。しかしそのまま治療をやめてしまうと後遺症が残る場合が多いので、最後までしっかりと治療しておくことが大切です。
「症状が良くなったから」と自己判断で治療を終了するのではなく、しっかりと相談しながら治療を続けていきましょう。
保険会社に治療が終了した旨を報告し、その他の費用を計算してもらいます。 明細の入った示談内容書を確認し、納得がいけばサインをして完了となります。
※ 慰謝料について 交通事故の被害者になってしまった方には、必ず慰謝料というものが発生致します。交通事故が原因により経済状況・生活環境の問題を生じることが考えられるため、それを補うためお支払いされるものです。
具体的な算定としては、
総治療日数×4,200円。 または、(通院実日数×2)×4,200円
の、どちらか少ない方となります。
かなえ整骨院は東武東上線「中板橋駅」南口より徒歩3分!
〒173-0021 東京都板橋区弥生町28-1 コーポグレイシャス103
場所が分からなければ、お気軽にお電話ください。(03-6886-2632)